View Static Version

総合窓口 : デザインオフィス プント・グラフィカ 📨 mail

<<2025年春季のニュース>> 1)) Knot Japan2024の作品をknotjapanおよびECサイトに上げました。Knotjapanについてはwww.playknotjapan.comをご覧ください。この1年を通して様々な試行錯誤によって完成した作品の詳細は別途HPで発表予定。2))2025年度は横浜市3動物園の賛助会員です。3))PlayPuntoGraficaで企画運営及びDesign Office Punto Graficaでプロダクトマネジメントや販売関係を行っています。※Design Office Punto Graficaは法人様のパッケージやCIデザイン、プロダクトマネジメントなどは受託しております。 お気軽にお問合せください。puntograficajapan@gmail.com

朋香堂
クリエイティブサービスに関する案内

2023年までの歩み......

「日本の植物に触れる、芸術文化と生活に関する展示会」主催「これ、誠に得たりし花なるが故に..」を開催いたします。[会期] 2023年2月16日〜17日 [於] 横浜三溪園 [入場料] 700円(三溪園入園料)詳細はHPをご覧ください。
委託著作作品提供事例 クライアント港区エコプラザ様 白銀比で作った算木
VISIONAIREship
friendship BIRDS SOCIETY
子供向けレッスンのプログラム開発およびインストラクター
Tomoko Arai : Punto Grafica Japan (creative and business service, performing arts, Practitioner on master of Japanese traditional scent )● 運営者荒井朋子略歴 表現・クリエイティブにより文化産業振興・環境への取り組み事業をしています。●自己紹介と2021までの履歴:子供の頃から音楽と劇の演出で舞台経験がありや芸術に関わる分野と科学哲学等を横断して活動。感性価値の実用化と作品提供を中心とした仕事を提供しております。17歳の学校留学制度の国際交流を目的としたニューヨーク・ワシントンD.C.バージニア訪問以来、当時訪れた国連(NY)で提唱しているのグローバルコ ンパクト、日本文化、芸術を学び活かしております。また、パリやカナダでの遊学、京都での生活などの経験を経て、公的な価値観を持った文化を言語として活動しております。また化粧材、照明アクセサリや生活関連の複数のブランド企業に所属し産業経験を積ませていただいたのち、教育・福利厚生分野や先端技術とのクリエイティブ 業務提供させていただきました。●2022年文化庁日本博参画プログラムの企画実施、オリジナルブランド事業●玉川大学芸術学部卒、御家流、知的財産管理技能士、環境省地球温暖化防止コミュニケーター(~2022)unix履修済● 掲載内容の著作権は全て©︎DESIGN OFFICE PUNTO GRAFICA.2023 に帰属しています。無断での使用二次加工は断固禁止です。取材や引用に関してはお問い合わせください。
作成者 :
荒井朋子

クレジット:

Design Office Punto Grafica

NextPrevious