Loading

既存のWebサイトから視覚障害者向けの音声読み上げ対応Webサイトを簡単に作成 Uni-Voice for UDの「読み上げるホームページ」を活用すれば、障害者差別解消法で法的義務化される合理的配慮に基づく万全なWebアクセシビリティ対応が可能です。

「合理的配慮」の「義務化」により企業や自治体のWebアクセシビリティ対応は待った無しの状況に

2021年5月に改正された障害者差別解消法により、障害者に対する差別が禁止され、障害のある方への合理的配慮が国や自治体だけでなく民間企業に対しても義務化されました。本改正法は公布日(2021年6月4日)から起算して3年以内に施行されます。

「合理的配慮」とは、「障害者が他の者と平等にすべての人権及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保するための必要かつ適当な変更及び調整であって、特定の場合において必要とされるものであり、かつ、均衡を失した又は過度の負担を課さないものをいう。」と定義されている。(障害者の権利に関する条約 第二条 定義より)

少しわかりにくいので、もう少しわかりやすい説明を紹介します。

合理的配慮とは、障害のある人が障害のない人と平等に人権を享受し行使できるよう、一人ひとりの特徴や場面に応じて発生する障害・困難さを取り除くための、個別の調整や変更のことです。

これにより、企業や自治体が提供するWebサイトについても合理的配慮、つまりWebアクセシビリティへの取り組みが必須事項として求められることになります。Webアクセシビリティとは、高齢者や障害者を含め誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します。

しかし、企業や自治体は通常のWebサイトの運営にも既に多くのコストをかけており、それに加えてWebアクセシビリティに対応するとさらに追加の手間もコストがかかるため、実際にはなかなか大変です。特に視覚障害者向けのWebアクセシビリティはスクリーンリーダーへの対応等、通常のWebサイトとは全く異なるユーザインターフェースや操作性が求められるため、両方を満たすWebサイトを構築するのは非常にハードルが高いといえます。

「Webアクセシビリティにはぜひ積極的に対応したい。でも手間とコストはできる限り抑えたい。」

というのが、実際の企業や自治体の方々の本音ではないでしょうか?

Uni-Voice for UD *とは?

*UD はユニバーサルデザインの略です。

Uni-Voice for UD は、既存のWebサイト(ホームページ)の情報を利用して、視覚障害者向けの音声読み上げに対応したWebアクセシビリティ対応サイト「読み上げるホームページ」を簡単に作成するサービスです。既存のWebサイトの情報を利用して音声コードUni-Voice付きの別サイトを自動作成するため、①通常サイトと視覚障害者向けサイトを無理に混在させる必要がない、一方で、②視覚障害者向けのWebサイト作成に大きなコストをかけないで済む、という2つのニーズを同時に満たすことができます。

デモを見る

東京2020オリンピック・パラリンピック公式サイト最新ニュースの例

サービスの特徴

自治体や企業のWebアクセシビリティ対応の手間とコストを大幅に削減できます。

  1. 既存のWebサイトからアクセシビリティ対応のWebサイト(=読み上げるホームページ)を自動作成します。
  2. 読み上げるホームページの情報はマイナンバーカード通知やねんきん定期便でも採用される音声コード付きで提供されます。
  3. 自治体や企業の情報をWebアクセシビリティに配慮したデザインと自然な音声による読み上げで提供できます。
  4. Webブラウザでの読み上げ、スマホアプリでの読み上げの両方に対応。
  5. VoiceOver(iOS)、Talkback(Android)やNVDA(PC)等のスクリーンリーダーでの操作に対応。
  6. Uni-Voiceのスマホアプリを使えば、スマートフォンへの情報保存・呼び出しも可能です。
  7. 読み上げるホームページと連動したプッシュ通知をスマホアプリユーザーへの配信することができます。
  8. プッシュ配信システムはアクセシビリティ対応済みのため、視覚障がい者自身による情報配信が可能です(就労支援)

対象となるWebサイトの例

  • 自治体や行政のWebサイト(住民へのお知らせやイベント等の情報配信)
  • 企業や事業者のコーポレートサイト(IRニュースの配信等)
  • 金融機関や保険会社のWebサイト(顧客へのお知らせや最新ニュース等)
  • 企業の製品やサービス紹介のWebサイト
  • 国や自治体の公共施設のホームページ(電子図書館の新着図書情報等)
  • 大学や学校、幼稚園/保育園、学習塾などの教育機関のホームページ
  • 病院やクリニックなどの医療機関のホームページ
  • 医薬品情報(OTC一般薬の効能、用法、副作用等)のホームページ
  • スポーツ等イベントの公式サイト(オリンピック、万博、マスターズ、国体等)
  • ニュースやエンタメ情報の配信サイト
  • ブログやSNSなどによる情報発信

機能紹介

UniVoice for UD は以下の機能を持つWebアプリケーションおよびスマホアプリです。

  • 音声コードUni-Voiceの作成(日本語文書コード/多言語文書コード/NAVIコード/SPOTコード)
  • 読み上げるホームページの作成(公開用URL、埋め込み用コード、Webhook対応)
  • スマホアプリやWebブラウザでの自然な音声読み上げ(辞書対応)
  • お好きな音声情報をスマートフォンへ保存しいつでも呼び出し可能(アプリ利用時)
  • スマホアプリへのプッシュ通知メッセージの配信(メッセージ作成ツールは通常版と視覚障害者版の両方に対応)
  • 広報誌/電子書籍の配信と音声読み上げ *今後、対応予定

導入手順

2021年9月より順次、全国の自治体・民間企業向けの読み上げるホームページの作成サービスを提供開始します。お気軽にお問い合わせください。

  1. サービス説明(Uni-Voice for UDのサービスや機能の詳細をご案内します。)
  2. ヒヤリング・仕様決定 (お打ち合わせにて、既存のWebサイトのどの情報を読み上げるホームページにしたいか等のご要望を伺います。)
  3. 初期開発 (読み上げるホームページを自動作成するための変換プログラムをUni-Voiceのシステムに実装します。範囲に応じて1週間から1カ月程度を想定。)
  4. 導入テスト (お客様による受入テストの実施)
  5. サイト公開 (既存Webサイトからのリンク設置やユーザへのアナウンス等)
  6. 運用・保守 (既存サイトの更新にあわせて読み上げるホームページの情報は随時自動更新されます。必要に応じて手動でも更新可能です。運用保守作業はUni-Voiceでの代行も承ります。)

※1~5まで、簡単なご要望であれば最短1週間程度でのサイト公開が可能です。通常は1ヶ月から2ヶ月の期間が想定されます。

費用について

対象サイトの範囲やご要望に応じてお見積もりさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。自治体や公益団体の方向けには無償プランもご用意しております。

*費用の例(新着ニュースとイベント情報を読み上げるホームページで配信する場合)

  • 初期費用 :30万円~(初期開発の規模による)
  • 月額利用料 : 5万円/月~
  • 運用代行費用 : 3万円/月~

ごあいさつ

  • 視覚障害により文字を読み取れない
  • 失読症などで文字情報が読み取れない
  • 来日する外国人の方々が日本語の情報を読めない

私達は、この様なハンディを抱えている方々の問題を解決するために「音声コード Uni-Voice 」を核にした技術・製品・ソリューションを提供しています。

Uni-Voiceは、紙のパンレットや封書等、印刷媒体の音声による情報提供を実現するために、Word文書を音声コード化することができる「Javis Appli」製品を国・自治体・公共団体様に無償で提供してまいりました。おかげさまでこれまでに400を超える国・自治体・公共団体、250以上の民間企業にご採用いただき、ライセンス数も約8万まで増えて普及し、全国各地で様々な利用シーンでの採用事例が増えてきております。また、視覚障害者を含むエンドユーザー向けには、スマートフォンアプリ「Uni-Voiceアプリ」及び「Uni-Voice Blindアプリ」を無償にて提供、これまでに約20万ダウンロードされ、こちらもますます利用が広がっています。

しかしながら、昨今のデジタル化やスマートフォン社会への急速な移行に伴い、紙媒体のみならず、オンラインでの情報利用や各種スマートデバイスに対するアクセシビリティ対応がこれまで以上強く求められており、特に、高齢者や視覚障害者の方々等のスマートフォン利用に不慣れな方々に対しては、より簡単な操作や音声読み上げによる情報提供が重要な機能と考えております。

こうしたニーズに対応するべく、音声コードUni-Voiceはこのたび、国・自治体・公共団体および民間企業向けに、それぞれの住民や顧客・ユーザーへアクセシビリティ対応のデジタル情報発信環境を提供する新たなサービス「Uni-Voice for UD」をご用意いたしました。低価格で情報アクセス保障を実現する導入しやすい製品となっております。これにより今後、音声コードUni-Voiceは、従来の紙媒体向けの情報だけでなく、オンラインのデジタル情報についても視覚障害者向けのアクセシビリティ対応の情報発信の普及促進を図ってまいります。

2021年5月の障害者差別解消法の改正により「合理的配慮」「事前的改善措置」等が民間事業者も法的義務となりました。民間への普及を促すため、国や自治体には今後益々模範的・率先的な具体的対応が求められるでしょう。また、SDGs(持続可能な開発目標)における共生社会実現の観点においても、視覚障害を持つ方々にどうやって情報を届けるかが、よりいっそう大事なポイントになってまいります。

視覚障害者 × DX(デジタルトランスフォーメーション)、それが 「Uni-Voice for UD」です。誰も取り残さないデジタル化社会に向けたユニバーサルな情報発信環境の導入について、是非、自治体の街づくりや障害者施策、企業のSGDs施策の一環としてご検討を頂けますようお願いします。

Credits:

Copyright© 2013-2021 Uni-Voice Business Plan&Planning Inc. All Rights Reserved