View Static Version
Loading

昨年夏に専大で行ったアドビとのセミナーでは、大変多くの方々にご参加いただき、大好評でした。

今回は、アドビの無料で使えるツールでクリエイティブなものを簡単につくってみませんか?

もともと一人ひとりが持っているクリエイティビティを前に出すことは、自分のことをもっと知る機会になります。今回はCreative Cloud Expressを使って、自分のクリエイティビティを見つけてみませんか?

Creative Cloud Express とは?

ツールの詳細はこちら

このwebサイトもCreative Cloud Expressで作成しました。これを使えば、スライド資料やサークルのチラシ、インスタのストーリーだって誰でも簡単にかっこいいものができちゃいます!

【開催日】2022年6月7日(火) 17:00〜18:30

@オンライン(下記ClassroomよりZOOMのアドレスをご案内いたします)

【対象】専修大学 学部生・院生・教職員

【定員】100名(予定)

【プログラム】(予定)

  • クリエイティビティって何? アドビで何ができるの?
  • Creative Cloud Expressを使って簡単な制作にチャレンジ!
  • ブレイクアウトルームに分かれてつくったものを見せ合いっこ
  • アドビのお二人から作品のフィードバック
  • 次回予告

【登壇者】アドビ講師2名

仲尾毅さんのTwitter

井上リサさんのTwitter

参加申し込みについては、下記Classroom /Teamsをご確認ください!

参加者用Classroomはこちら 石巻専修大学の方はこちらの参加者用Teams

Ver.1.0イベントは約130名の方々にご参加いただき、無事に終了いたしました。次回は【2022年8月7日(日)】に開催予定です!詳細は、下記ボタンからご確認ください◎

レポート

当日は、オンラインで約130名の学生・教職員の方々にご参加いただきました。

実施後、満足度の高い声をいただき、そして多くのメディアにも取り上げていただけました。ご参加いただいた方々、そして関係者の皆さま、本当にありがとうございました!

当日の様子をお届けします◎

当日のアジェンダ
  • 専大アドビLab 運営メンバー自己紹介
  • 「クリエイティビティって何ができるの?」
  • Adobe Express の使い方レクチャー
  • 制作にチャレンジ・作品を見せ合いっこ
  • アドビのお二人からフィードバッグ
  • アンケートのご協力の案内・次回予告
専修大学の現役生、そして卒業生が所属する見山研究室のメンバーで運営◎
グローバルにご活躍されるお二方に、クリエイティビティについてお話しいただきました!

アドビと聞くと“プロが使う”イメージが強かったのですが、近年ではAI機能(Adobe Senseiと呼ばれる)が向上し、自分の思いをイメージ化するお手伝いをしてくれるそうです!

まさに「すべての人につくる力」を与えてくれる、頼もしい相棒がアドビツールなのだと教えていただきました◎

Adobe Express の使い方レクチャー

早速作りたくなってきたところで、今回みなさんに触っていただくAdobe Expressの使い方を現役専大生のみなり(経営学部ビジネスデザイン学科3年生)がレクチャーしくれました。(※動画は尺の関係で冒頭部分までとなります🙏全編は次回以降のイベントに直接ご参加いただき、ご覧いただけたら嬉しいです🙇)

制作にチャレンジ

レクチャーも聞き終え、いざつくってみよう♩ということで、当日にお題を発表!3テーマから自分の好きなものを選んでいただき、制限時間は「25分」でみなさん一斉にリアルタイムチャレンジをしました◎

  1. 僕私が思う夏
  2. スマホのロック画
  3. 好きな食べ物布教画像

実際に参加者の皆さんが作ってくださった作品を、抜粋してご紹介します♩個性あふれる素敵な作品を、本当にありがとうございます!!

僕私が思う夏
スマホのロック画
好きな食べ物布教画像
アンケート結果

文、法、経済、経営、ネットワーク情報学部などの幅広い学部の学生(石巻専修大学含む)にご参加いただいただけでなく、多くの院生・OBOG・教職員の方々にもご参加いただきました。

イベント実施後の満足度は、90%近くの方から高い評価(5段階評価で4以上)をいただくことができました。

【学生からの声】

「作ったものを発表することが恥ずかしいと思いましたが、完璧よりも素敵、というテーマだったので和やかな雰囲気で楽しくと発表できました。」

・・・

「これからクリエイティブ系のスキルを身につける大切さを理解できていました。Expressをもっと学びたいと思いました」

・・・

「無料でこのようなデザイン制作ができるのは知らなかったです。デザインにはずっと興味があったので楽しかったです!

・・・

「ずっとアドビ製品を使ってみたい、とは思っていたものの、どの製品なら私でも使えるだろうか、と考えていた状態でした。そのため、今回のワークを通してアドビ製品を使いこなしてもっと作品を作ってみたいと思えるようになりました」

・・・

「自分にデザインの才能やセンスがないと感じて、こうした場に来て大丈夫なのかなと少し不安に感じていました。ですが実際に手を動かしてやってみることで、短い時間だからこそ焦りながらも自分なりに作成することができました。このイベントが終わった後もやってみたいと感じることができました。」

ーーーーーーーーーーー

【教職員の声】

「全く知識がなかったため、非常に勉強になりました。センスがないからと敬遠してしまいがちでしたが、テンプレートの力を借りて少しずつスキルを高めていけたらと思っております。」

・・・

大学の広報等に役立てたいと思います!今後も定期的に実施していただきたいです!」

・・・

まずはトライしてみるということで、大変良いきっかけとなりました!」

まとめ

「専大生の専大生による専大生のための専大アドビLab」の思いの元、始まった本イベント。

タイトルの「やってみたら、できちゃった。Ver.1.0」には、このイベントを通じて一人ひとりが「あ、私やってみたらできちゃった!(=参加する前よりも成長した・バージョンアップした)」を実感するきっかけをつくりたいという思いが込められています。

アンケートの声から、少しでもその思いを共有できたのではないか?と感じ、とても嬉しく思います!(本イベントを通して、運営メンバーもIllustratorでポスターを制作したり、Premiere Proを使って動画編集にチャレンジするなどしてバージョンアップを実感できました^^)

「やってみたい!」「できるようになっちゃった!」の小さなポジティブな思いが積み重なり、自分の中の目には見えない“クリエイティブコンフィデンス”が高め合える。そんなことを感じられる場にしていきたいなと改めて感じました◎

今回、アドビの方々、そして大学の教職員の方々に多大なるご協力をいただいて実施できました。ご参加いただいたみなさまも、本当にありがとうございました。引き続き“Creativity for all at Senshu Univ.専修大学のすべての人に『つくる力』を”を目指して、関わってくださるお一人おひとりと共に、みんなでバージョンアップしていけたら嬉しいです◎本当に、ありがとうございました!

Ver.1.0 メディア掲載

はじめての試みにも関わらず、たくさんのメディアに取り組みを掲載いただきました!本当に、関係者のみなさまありがとうございます!

専修大学HP 学生発 「専大×アドビ産学連携イベント」開催 専修大学と石巻専修大学の学生、教職員あわせて約130人がグラフィック制作に挑戦

PR TIMES【開催レポート】専修大学学生、職員合わせて約130名が参加 デザインの力が伝わるスライド資料やSNSの映え写真を創る学生発企画「第1回 やってみたら、できちゃった。専大アドビLab Ver.1.0」

毎日新聞 学生発 「専大×アドビ産学連携イベント」開催 学生、教職員130人がグラフィック制作に挑戦

神奈川新聞(2022/7/10 14面)にイベントの内容が取り上げられました。

NextPrevious